【ウィリー】二駆ドリ コミカルグラスホッパーの作り方
WR-02でRWDドリフト(通称二駆ドリ)をやってみたい!と言う人結構いるんじゃないでしょうか? あまりいないかも知れませんが面白そうなのでやってみました。 用意するモノ 二駆ドリと言えばYD-2!のフロントサス周り一式 …
まったりRC&ミニ四駆
WR-02でRWDドリフト(通称二駆ドリ)をやってみたい!と言う人結構いるんじゃないでしょうか? あまりいないかも知れませんが面白そうなのでやってみました。 用意するモノ 二駆ドリと言えばYD-2!のフロントサス周り一式 …
12/16 にMEGAWEBでおこなわれたタミヤRCカーグランプリ 俺のコミカルグラスホッパークラスのために作成したコミグラFFの制作記事です コンセプトは飲んだくRadioで宣言した通り神田スペシャルやラビットFF的な …
飲んだくRadioでコミカルグラスホッパー組み立てました Toshiさんの助けもあり1時間半程ででき上がりました(ボディ以外) 収録後 寝てる間に元気っ子さん店長がステキなボディを仕上げてくれてました! (中嶋ティレル仕 …
WR-02ベースの3輪車の製作記事です。 きっかけはあひる後のピットインタミチャレコミカル マジメに表彰台狙おうかと思いまして、ピニオン18Tになったコングヘッドに代わってWR-02(ピニオン20T)でどうかと、GF6輪 …
7/23にMEGAWEBでおこなわれた「俺のコングヘッド」に向けて作成した10輪カスタムの制作記事です 用意するのはG6-01 1台とGF-01 1台、不要パーツのTL-01用バンパー、そして蝶番! GF-01のウィリー …
シャーシ組立編に続いてボディ編です ここ最近のパーソナルカラーという感じのステッカーボム+グレーで今回もいってみます ただしビッグウィッグの時のように真ん中の高さがある部分をステッカーボムにすると水圧転写フィルムの構造上 …
買ってしまいましたコングヘッド 前回興味無いみたいに言ってたのに、、、タミチャレ考えると背に腹は変えられないってことで^^; と言うことで組み立てのポイントを解説してみようと思います まず箱、ビッグなタイヤが6個入ってる …
もうすぐG6-01コングヘッドが発売されますね! コミカル4WDクラスの人達は大体コングヘッドにシフトするようですが、僕はあのボディがあんまり好きになれなくて、ウィリーしないし、6輪も抵抗が多そうで要らないかな?と思って …
instagramで見つけたこの人の塗装カッコイイ! Carroceria f1 1/10 lista.😎 #personalcontrol #custom #rc #f1 #1/10 #red bull #moster …
そんなわけで、完成しました4独(元)ランチボックス(以下”元ラン”)を引き連れて4/29に行われたG-Force Competition Cup 2017に参加してきました 今回エントリーしたのは …